・2025年3月に退職しました女性スタッフの「先輩スタッフの声」を追加しました。
・2025年3月に退職しました男性スタッフの「先輩スタッフの声」を追加しました。
各人の想いがこもった、お客様やお店への感謝の内容になっています。
これまでそれいゆでお仕事されてこられた先輩の声をご紹介
それいゆの経験を活かしながら社会で活躍されている方がたくさん居られます。
それいゆを退職された先輩スタッフの生の声です。学業とバイトを両立する学生スタッフの意見からお昼の仕事と掛け持ちの社会人スタッフの意見まで、率直な感想が満載です。
それいゆでバイトをしてみようかな?とお考えの方には参考になる情報が満載です。
ひばり(2025年3月 鳥取環境大学卒業)
私は大学1年生の夏から約4年間お世話になりました。
お店のホームページで先輩の声を見て働きたいと思い面接を受けました。
実際働いてみて、ホームページから受けたスタッフの仲の良さやしっかりとしたお店の雇用体制に乖離はなく、とても働きやすい職場でした。
年代が近い事もあり本当にスタッフ一同仲が良く、キャストの皆さんとバーベキューをしたりお泊まり会をした事もありました。
お店では、先輩の方々が優しくお酒の作り方や細やかな事まで、一から教えてくれました。
また、お客様との会話で悩む事もありましたが、ママや店長が沢山相談に乗ってくれ、時には私生活の相談にも快く乗ってくれる事もありました。そのおかげで、少しずつ成長する事が出来たと感じています。
ここでは、今後に生きる経験が沢山出来るかと思います。
礼儀作法や言葉遣いなど学生生活だけで経験出来ないことが詰まってます。
お客様も紳士的な方が多く、初めてのバイトでも安心です。
私はここで働けて本当に良かったと思っているので、これを読んでくれている方のソレイユで働くきっかけになって、素敵な出会いが待っている事を願っています^_^
桃香(2025年3月 鳥取大学 工学部卒業)
私は2022年5月~2025年3月までの約3年間ソレイユにお世話になりました。
就職活動もあり1年間お休みを頂いていた事もあり、復帰後、馴染めないのでは無いかと不安もありましたが、ママや店長、他のスタッフの方々のおかげもあり、復帰後も問題なく働く事が出来ました。
働き始めの頃やお客様との距離感で悩んだ時、ママや店長、キャストの女の子達に相談に乗って頂いたこと今でも覚えています。お互いがコミュニケーションを取る、とても感じのいい職場だなぁと思いました。
ソレイユで働いて身に付いたことは沢山ありますがその中でも特に役に立ったのは度胸と愛嬌です。元々私はあまり度胸や愛嬌とは無縁でお世辞にも会話が上手とは言えない人間でした。ソレイユで多くの方々とお話し、先輩方がどのように会話をしているのかを見て、自身もそれを実践していくことで会話の在り方とは何か考える様になりました。会話の相手も人間であり、楽しく会話したいと思って来てくださってると考える事で度胸や愛嬌などのコミュニケーション能力が身に付いて行きました。実際、就職活動の面接でも緊張し過ぎず相手とのコミュニケーションを意識することが出来ました。
また、ソレイユでは老若男女様々な立場の方々とお話することが出来るので、会話の内容や話し方などから多くの世界観を拝見する事が出来、自身の見方を広げ、お客様の考え方や経験などを聞くことで、自身の知識や人生観に影響する為、ソレイユで働いて居ない自分と今の自分を比べると考え方の深みが違うように思います。
3年間を通じてソレイユにお世話になり、この職場で働けて、多くの経験をさせて頂き、本当に良かったと思います。
ソレイユで働くか悩んでいるのであれば、1度体験勤務をしてみるのがいいと思います。とてもあたたかく優しい職場です。是非ソレイユで有意義な時間が過ごせる事を願っています。
このみ(2025年3月 鳥取大学 工学部卒業)
私は、大学1年生の5月から約4年間ソレイユにお世話になりました。
このお店で働こうと思ったきっかけは、「先輩スタッフの声」を見たことでした。
同じ大学生が多く働いていることや、先輩方の温かい言葉に感動し、面接を受けることを決心しました。 ママとの面接は今でもはっきりと覚えています。
働き始めてすぐ、夜のお店に対する「女の子たちがギスギスしている」というイメージが、このソレイユには全く当てはまらないことに気付きました。
お酒の作り方もわからなかった私に、先輩方はとても丁寧にご指導してくださり、また休憩時間や勤務後にたわいもない話をするのが、出勤する楽しみでした。
少し経って、お客様との関係に悩みができた時、ママと店長が親身になって相談に乗ってくださり、心から安心したのを覚えています。 その後も悩みが出た時には、ママや店長、先輩、同期、後輩、ソレイユの皆さんに何度も相談しました。本当に頼りにできる方々で、いつも心が軽くなりました。
対人関係が重要な仕事なので、悩み事が出ることもありますが、その際に支えてくれる仲間がたくさんいます。そして、悩みを乗り越えることで成長できるのだと思います。
お客様から「ソレイユで働いていると人生の勉強になる」と言われることがよくありますが、まさにその通りだと実感しています。普段は聞けないような話や、目上の方との会話も普通のアルバイトではなかなか経験できません。 お客様もとても紳士的な方が多く、卒業時には暖かい応援メッセージをくださった方々もいらっしゃいました。
ママや店長が日々このように温かいお店を作るために尽力されているからこそ、こんなにも素敵な環境が整っているのだと思います。
ソレイユでの4年間を振り返ると、自分自身が大きく成長できたと感じています。私に働くチャンスをくださったママには心から感謝しています。好きなアルバイトに出会え、4年間も続けられたことが本当に幸運でした。ママや店長からはたくさんのことを学びました。「謙虚な気持ちを大切にする」という教えを、これからの人生でも胸に刻んで歩んでいきたいと思っています。
もし、ソレイユで働こうか迷っている方がいれば、ぜひ背中を押せたら嬉しいです。ホームページにもあるように、シフトは週ごとに決めることができ、ママは学業やプライベートを優先させてくれるので、私もアルバイトと学業を無理なく両立できました。友人とアルバイトの話をする中で感じたのは、アルバイトを続けるためには「働きやすさ」と「人間関係」が大切だということです。ソレイユには、その両方が整っています。すぐに頼りになる上司や先輩がサポートしてくれるので、安心して働けます。
ソレイユでの時間が、あなたにとって大切な思い出となることを願っています。
さつき(2025年3月 鳥取医療看護専門学校卒業)
私はソレイユで半年間お世話になりました。
私はコミュニケーション能力を高めようとソレイユのホームページを見つけ応募し採用して頂きました。
夜のお店で働いたことはなく、接客業もしたことがなかったため初めは不安でした。
ですが、ママをはじめ店長、ボーイさんなどスタッフさんが優しく丁寧に指導してくださったおかげで不安も消え楽しく働くことが出来ました。
お客様は紳士な方が多く、話していてとても楽しく勉強になることばかりでした。もっと早くソレイユの事を知っておけば良かったと思うくらいでした。
ソレイユに入り、礼儀作法や言葉遣いなど学ぶことが沢山ありこれを学生のうちに学ぶことが出来てほんとに良かったと思います。
もし、ソレイユで働きたいけど勇気が出ない!と言う方は一度ママにお会いしお話してみてください!
きっと素敵な出会いが待っていると思います!
華(2024年2月 鳥取環境大学卒業)
私はソレイユで半年間お世話になりました。
以前他県でキャストをしていた経験から、夜のお店で働くこと自体への緊張や抵抗はありませんでしたが、ソレイユは初めての方でもおすすめできる職場環境があります。
ソレイユではキャストさん同士の雰囲気がとても良く、驚きました。
店長のゆかりさんもとても穏やかで優しく、入店してすぐにお店雰囲気に打ち解けることができました。
また、ママから教えていただいた礼儀作法や心遣いは社会人になった今、知っておいて良かったと心から感じます。
キャストとしてお店に来られたお客様とお話しするのは、学生のうちに社会人とふれあう良い機会になります。
学生時代にこのような経験を積めることはなかなかないと思います。私はソレイユで働けて良かったと心からおすすめできます。
ひなた(2024年2月 鳥取大学卒業)
私は、2023年10月の始めから2024年2月末までの5ヶ月ソレイユにお世話になりました。短い間ではありましたが、たくさんの出会いや経験をさせていただいて、大きく成長できたように思います。
私が、初めて夜のお仕事をしたいなと思って探しているときに参考にさせていただいたのが、今、みなさんがご覧になっている先輩スタッフの声でした。他のお店と違って、ソレイユは働く子達の目線になってつくられているホームページが私の働く前の段階での安心感になりました。さまざまなお店のホームページや求人情報を拝見しましたが、ここまで働く子たちの情報を並べている夜のお店はソレイユだけだと思います。
働いてからもママや店長、他の女の子の先輩方、ボーイさんたちにたくさんのことを教えていただきました。大人の方とかかわる機会が多い場であるため、お店で一緒に働いている方を含め、お客様など、素敵な方たちとの関係性の中で、人としてまだまだ未成長であった私が社会生活をおこなっていく上での大きな基礎を築くことができたと思っています。
また、働いているときによくお客様から言っていただける言葉が、「ソレイユにアルバイト先を決めたのは正解」「ソレイユほど女の子にとって良いお店はないよ」でした。正直、最初の方は働いて日も浅いこともあり、お客様にとても愛されているお店なんだなくらいの考えに留まっていましたが、働いていくうちにどれほどママと店長が働いている女の子や男の子のことを大切にしているのかが分かってきて、お客様のおっしゃる言葉の意味がわかったように思います。ママと店長は働く子たちのことを第一に考えてくださいました。
また、一緒に働いている女の子、男の子も、とても優しく、親しみやすく、ギスギスした人間関係などは一切ありません。一緒に働いている上での悩みや困りごと、日常のちょっとした話も、みんなで話したり、共有したりすることですごく楽しい話になるほど、居心地の良い環境です。
このソレイユのホームページを見ている女の子、男の子たちに伝えたいのは、もし少しでもソレイユに興味があるなと感じたのであれば、一度ママとお話をしてみてほしいです。
皆さんもソレイユで素敵な方たちと出会えることを祈っています。というより、出会えます!保証します!
このホームページを見ている方が、ソレイユで素敵な経験ができますように。
まどか(2023年3月 鳥取大学 農学部卒業)
私は、大学4年生の10月から卒業までの約4ヶ月間ソレイユにお世話になりました。
最初は、煌びやかなお店で、子供っぽい私だけ浮いてしまって皆さんの迷惑になったらどうしようか心配で、言葉遣いやマナーなど苦手意識があったため、不安なことが多くありました。
しかし、勤務期間が短い私でも、一から丁寧に教えていただけました。マナーや振る舞い方など、ソレイユで働いていなければ、知らなかったことが多いと思います。
美しい言葉づかいや振る舞い方を身につけることができ、子供っぽく内気な自分から大きく成長できたと実感しています。
また、夜のお店は人間関係が怖いイメージがありましたが、ソレイユは全く違いました。スタッフ全員が優しくて素敵な方達で、私がソレイユで働き続けられたのは、これが一番大きいと思います。質問や相談など、とても話しやすい環境で、プライベートの困りごとにも、ママや店長さん、先輩スタッフの皆さんが親身に聞いてくださりました。
たった4ヶ月しか働いていないのに、今思い返してもとても濃い時間を過ごすことができたなと思っています。もし働くか迷っているのなら、少しの勇気を持って応募してほしいです。自分を変える出会いや経験ができるはずです。
まずは、ママとお話ししてみてはいかがでしょうか?素敵なご縁があることを願っています。
えりか(2023年3月 鳥取大学 農学部卒業)
体験記を書く前に私のことを少しだけ…
・ソレイユ以外に夜の仕事の経験はありません。自分から話すほうではなく、聞く専門になることが多いです。
・大学3年の春からソレイユに在籍し、現在は社会人として営業職に就いています。
社会人になってからソレイユでの接客経験が随所で生きていることを毎日感じています。
ソレイユには「この人のようになりたい!」、「見習いたい!」と感じさせてくれる方が沢山いらっしゃいます。
毎日その方達の背中を追いかけているうちに、ついに私がこの体験記を書く番になりました。
入店してから卒業まで様々なことがありました。ソレイユでの思い出はどれをとっても充実した時間でした。
これからソレイユ働こうと考えているあなたに、ソレイユは自分の成長のために、そして楽しく働くことができる場所だと自信を持ってお伝えします。他店よりも学生が多いことも安心できる理由のひとつです。
最初のうちは分からない事だらけで戸惑うかもしれません。そこで、この体験記を見ているあなたに、より少しだけ先輩である私から2つアドバイスを…
1. 先輩の言動を徹底的に真似する
2. 相手は自分の鏡
1つ目について、分からない事を質問することはもちろん大切ですが、「技術は見て盗め」という言葉にもある通り最初のうちは先輩方の言動を積極的に真似てみましょう。
また2つ目について、自分が緊張していると不思議と相手にも伝染するので友達や仲の良い上司と話す感覚でリラックスしてみて下さい。
あなたのソレイユでの日々が実りあるものになりますように!!
真奈(2022年3月 鳥取大学 大学院卒業)
私はソレイユに約4年ほどお世話になりました。
大学1年生の頃からソレイユで働けたことで酒席での立ち振る舞いから就職活動まで多くのことに生かせることができました!
結果、ずっと行きたかったところに内定をいただくことができました。
本当にソレイユで働くことができて良かったと思っています!
さらに、勉学とも両立できたためいい成績で大学を卒業することができました。
働く前は自信がなく不安に思っていましたがママやゆかりさん、先輩の丁寧なご指導や優しいお客さまとお話ししていく中ですぐに慣れることができました。
また、プライベートなことで悩みごとがあったときもママに相談することで何度も助けてもらいました。
私にとってママは鳥取の母親のような存在でした。
夜のお仕事なので自信がなく不安な方も多いと思います。
ソレイユは働いてるスタッフ、お客様みんな良い方ばかりです。
さらに学べることが山のようにあり、卒業する頃にはワンランク以上自分を磨くことができます。
まずはぜひ一度、体験に来てみてください!
れいか(2022年3月 鳥取大学 農学部卒業)
ソレイユでは約4年の間、働かせて頂きました。
大学の休学を終え復学するにあたり、何か新しいことを始めたいという気持ちでアルバイトを探していた時、こちらのHPで「卒業生の声」を拝見しました。
当時、夜のお店と言えば煌びやかできれいな方やお話上手な方がご活躍される場所というイメージが強かった私は「最初はお客様と何をお話しすればよいかわからなかった」「お酒があまり飲めないのに働けた」など卒業生の方の素直なご感想を見て、これなら私もチャレンジしてみようかと思い、応募させて頂きました。
もちろん最初はすごく緊張したり、失敗もありましたが、その都度、ママや店長、ボーイさん、周りの女の子に助言を頂きながら自分らしく頑張ることが出来ました。
私生活で困難に直面した時や、辛く苦しい時期にはママや店長に相談すると、いつも親身になってお話を聞いて下さり、人生の大先輩として優しく力強いお言葉をたくさん頂きました。
ソレイユは、お客様も素敵な方が集う特別な場所です。お客様と接する中でも、きっと自分の人生に色んな気付きを与えてくれる瞬間があるはずですし、ふと気付けば、少し成長した自分を感じられるかもしれません。そして今、私の背中を後押ししてくれるのはそんなソレイユで過ごした大切な4年間です。
なにか新しいことを始めたい方、興味はあるが迷っている方。このHPを訪れたのには何かご縁があるのかもしれません。是非一度、ママとお話しされてみてはいかがでしょうか?
愛(2022年3月 鳥取看護大学卒業)
皆さんこんにちは!
私は大学1年生の後期から約4年間働かせていただきました。私がソレイユで働かせていただくきっかけは、自身の学費のためでした。やるしかないと思い応募し、やさしいママの言葉に心を打たれ恐る恐る働き始めました。そんな気持ちで始めたアルバイトでしたが、あっという間に嫌な気持ちをすることなく卒業までの4年もの期間、在籍させていただきました。
ソレイユは、スタッフ同士仲が良く、ママや店長も優しく、とても働きやすいお店です。そしてお客様は紳士な方が多く、私の方が精神面を助けていただけることも多くあります。店内は落ち着いた雰囲気で、制服も上品なものしかなく嫌な思いをすることはほとんどありません。お客様とのことで不安になることがあるかもしれません。しかし、ママや店長、そしてまた、キャストの仲間が話を聞いたり、措置を取ってくださいます。貯めずにすぐ話すことが大切です。お話の内容はお仕事や趣味のことが多いですが、重要なビジネスの場となることも多く、緊張する場面もありますが、とても勉強になります。
気配りや細かな仕事についてはママや店長が丁寧に教えてくださいます。働くなかで、目上の方との接し方や話し方、立ちふるまい、お酒の席でのマナーなど、自然と身につけることができ、他のアルバイトでは学べないと思いました。私は他のバイトにも活きたり、就活で苦労は余りしませんでした。社会に出てからも必要となるスキルが自然と身に付いていたのです。
また、学校では看護学部に所属していましたが、無理なく働くことができました。忙しいときには、出勤できなくても、ママや店長は「学業第一だよ」と応援してくださり、それに加え身体や精神面のフォローもしてくださりとても嬉しく、ありがたかったです。勤務も早帰りなど柔軟に対応していただける上に送りまであります。安心して勤務後も家まで帰れます。
悩んでいる方、まずは一度お店を見学してみて、ママとお話してみてください。新型ウイルスの影響により籠りがちな生活から一歩踏み出す素敵な機会だと思ってぜひソレイユで勤務されてみてくださいね。
若葉(2022年3月 鳥取環境大学卒業)
私は約2年、ソレイユで働かせていただきました。
私は夜のお店で働いた経験がなく、接客業の経験もほとんどありませんでした。人と話すのが得意な方ではなくどちらかといえばおとなしい方でお酒もたくさん飲めないため、初めは「こんな私がこのお店で働けるのだろうか」と不安でした。私と同じように思う方もいらっしゃると思います。
ソレイユは、ママ、店長、ボーイの方々、皆さんとても温かく、優しく、とても働きやすい場所でした。一緒に働く女の子もみんな本当に仲が良く、ソレイユで会えるのが楽しみでもありました。お客様も昔からの常連の方が多く、私が新人のころは失敗も多かったですが優しい眼差しで見守ってくださいました。
ソレイユで働く中で、目上の方との接し方、言葉遣い、気遣い、立ち居振る舞い、学生生活だけでは得ることができないさまざまなスキルを得ることができました。ソレイユで得た力は、就職活動の中でも活かすことができました。就職活動中、卒業論文執筆中などあまり出勤ができない時期もありましたが、ママも店長も「就職活動、学業を優先してね」と優しい言葉をかけてくれ、いつも私を気にかけて応援してくれ、本当にありがたかったです。私が大学卒業までソレイユで働いてこられたのはママ、店長のお人柄があってこそだと思います。
夜のお仕事に少しでも興味がある方、自分に自信をつけたい方、一度ママとお話をしてみてほしいです。皆さんもソレイユで素敵な方たちと出会えることを祈っています。
かえで(2021年3月 鳥取大学 地域学部卒業)
私は約1年間ソレイユで働かせて頂きました。
初めての経験で失敗することが多かったですが、ママや店長、お店の女の子やボーイさんたちがフォローしてくれたおかげで、辛い思いをせずに働き続けることができました。お客様も皆さん優しく色んなお話をしてくれるため勉強になったことがたくさんありますし、自分のコミュニケーション能力の向上にも繋がり、ソレイユは私にとって成長の場になりました。そのおかげで、就職活動ではあまり緊張することもなく自分らしさをアピールすることができました!『自分のコミュニケーション能力を伸ばしたい』『面接の際に年上の方と話すの緊張して上手く話せるか心配...。』など思っている皆さん、是非ソレイユで成長してみませんか?
ソレイユでは自分に合った働き方ができるので、気になったらまずは1日体験勤務をオススメします!!
えみ(2021年3月 医療専門学校卒業)
私は約1年半ソレイユで働かせて頂きました。
ホームページを見てコミュニュケーション能力アップという言葉に惹かれ、働きたいと思い応募しました。
人見知りで目も合わせられず上手く人と話せない自分でしたが、ママやスタッフ、お客様が笑って『大丈夫』という言葉を言って下さって自分らしく居られる事が出来ました。
実習やテストなど忙しい学生生活でしたがシフトも配慮して下さり隙間時間には勉強させて貰えたので無事に資格も取得出来ました!
マナーや言葉遣い等も学べ様々な考え方を持った人と関わる事が出来る良い環境でした。
私を変えてくれた優しくて楽しい環境でした。悩んでいる方は一度ママとお話してみてはいかがでしょうか!?
すず(2020年3月 鳥取大学 農学部卒業)
私がソレイユで働かせていただいたきっかけは、身近な先輩からのお誘いでした。
“夜のお仕事”は怖そう、でも先輩も働いているし、生活費も必要だし、経験として一度チャレンジしてみようかな・・・
そんな気持ちで始めたアルバイトでしたが、卒業までの4年間もの期間、在籍させていただきました。
ソレイユは、スタッフ同士仲が良く、ママや店長も優しく、とても働きやすいお店です。
弥生町のなかでも老舗で、長年通ってくださる常連のお客様もいらっしゃいます。紳士な方が多く、店内は落ち着いた雰囲気で、制服も上品なものばかり。お客様からも「学生さんでも、ソレイユなら安心して働けるよね」とおっしゃっていただけるほど、信頼されているお店です。また、お話の内容はお仕事や趣味のことが多いですが、商談など重要なビジネスの場となることも多く、緊張する場面もありますが、とても勉強になります。
私自身、派手な服装やメイクは苦手な大人しい性格で、お酒も弱いタイプです。そんな自分でも仕事ができるのだろうか?と、はじめは心配でしたし、同じように心配な方もいると思います。スタッフは、明るく真面目な人が多く、学業にも一生懸命取り組んでいる人ばかりです。お酒がたくさん飲めることよりも、お客様との時間をより楽しく、笑顔になっていただけるように、気配りができる、おもてなしの心のほうが大切です。細かな仕事についてはママや店長が丁寧に教えてくださいますし、働くなかで、目上の方との接し方や話し方、上品な立ちふるまい、お酒の席でのマナーなど、自然と身につけることができます。これは、他のアルバイトでは学べないものですし、社会に出てからも必要となるスキルです。就職活動ではソレイユでの経験が大きな自信となりましたし、社会人として働く今もそれは変わりません。
また、大学では実験が忙しい研究室に所属していましたが、無理なく働くことができました。卒業論文や修士論文が忙しい時期、なかなか出勤できなくても、ママや店長は「学業第一だよ」と応援してくださり、とてもありがたかったです。一人暮らしの学生生活は意外と自由な時間が少ないもの。勉強もサークル活動も頑張りたいけれど、アルバイトもしないといけない・・・そんな方にもソレイユはぴったりです。
ソレイユで過ごした4年間、素敵な出会いもたくさんありました。卒業後、就職し東京で暮らしはじめましたが、お客様のなかには、娘のように応援してくださり心配して連絡くださる方、同業種の大先輩としてアドバイスをくださる方もいらっしゃいます。こういった出会いは、他のアルバイトではなかなかないものです。
悩んでいる方、まずは一度お店を見学してみて、ママとお話してみてください!
紗季(2020年3月 鳥取大学 工学部卒業)
大学生活中、ソレイユでアルバイトとして働かせていただきました。
まず、働き終わった今思うこととして、このお店に出会い、働けて本当によかった!と思います。自分の人間性、出会い、これから社会人として身に付けるべきことなど、挙げだすときりがないのですが、多くのことを学ぶことができました。
私は学生ということもあり、ソレイユが夜遅いバイトということに対し抵抗もありましたが、私達学生の勉学の面もいつも考慮してくださいました。
ソレイユで働くことによって普段、接する機会の少ない年代の方々とお話しすることが多くなりました。このことにより、就職活動で面接など、様々な面で役に立ったと感じました。
今思うと当たり前のマナーなのかもしれませんが、そういった基礎的な知識もソレイユでは学ぶことができました。
時には辛い事もありましたが、こうして4年間ほどソレイユを続けられたのは、ママ、店長、ボーイさん、一緒に働く女の子のサポートがあったからだと思います。
ソレイユで過ごした日々は、学生生活の素敵な青春の思い出の一つとなりました。
もし興味があれば、体験勤務も出来るので、是非挑戦してみることをお勧めします!
あんな(2020年3月 鳥取大学 農学部卒業)
私は大学4年1月~3月まで働かせて頂きました。
私は大学卒業間際にある理由で約1年半勤めていたお店を辞めました。そんな時、長く“それいゆ”で働いている友達からいつも楽しく働いている話を聞き、私もこのお店で働きたいと思い入店しました。ママは前のお店を辞めた理由を親身に聞いてくださり、働きやすいように配慮をしてくださりました。
私はとても短い期間の勤務でしたが、より素敵な女性になるための振る舞いや話し方を学ぶことが出来ました。先輩女性スタッフの皆さんともすぐに打ち解けることができたので、新しいお店で働くという不安な気持ちもすぐになくなりました。
また、お客様とのお話もとても楽しく、いつも笑顔で働けたのでもっと早くこのお店に出会いたかった、と後悔しているほどです。
一人ひとり色々な事情を抱えていると思いますが、素敵なママ、店長、先輩スタッフがいる“それいゆ”ならきっと安心して働けると思います。新しいバイト探しをしている方、人として一歩成長したい方などは“それいゆ”で働いてみてはいかがでしょうか。
葉月(2020年3月 鳥取大学 工学部卒業)
私は大学4年生の6月末から、約9ヶ月間ソレイユで働かせていただきました。
新しいバイト先を探していた時に、長く勤めている友達から「ソレイユのママが本当に素敵な人で安心して働ける!」という話を聞いたのがきっかけです。
普段社会人の方々と関わることがない為、社会に出る前に貴重な経験ができてとてもよかったと思っています。就活の面接でもこの経験がとても役に立つ、という話を聞き、もっと早く始めていればよかったなと思いました。
また、ママや店長、ボーイさん、先輩スタッフの皆さんがとても優しく、働き続けやすい職場であると思います。夜のお仕事に興味はあるけれど不安もある、という人にはぜひ一度ソレイユを体験していただきたいです!!
めぐみ(2020年3月 鳥取大学 工学部卒業)
ソレイユには友達からの紹介で入り、約2年半働かせていただきました。
元々人と話すことが好きで、どのお客様とお話しするにしてもシンプルに楽しかったです。ですが、私が卒業まで続けた理由はそれだけではありません。ここのスタッフや店長、ママがいたからです。
スタッフの皆には常に尊敬できるところ、真似したいところがありました。そういった方と一緒に働くことで刺激を受け人として自身の向上に繋がりました。店長やママはいつもスタッフ側の味方であり、守ってくれる存在でした。間違っているところは指摘してくれる本当に親のように接してくださいました。また、姿勢を正すことや謙虚さ、立ち振る舞い、距離間、話し方など多くのことを学び、気付けば日常生活で身に付いているなと思うことが多々ありました。これを学生の間に学べたことは本当に良かったと思います。
つらいことや嫌になることがあるかもしれませんが、そんなときはスタッフの皆きっと同じです。いっぱい話して共感し合ったらだんだん笑えてきたり、、、本当に働きやすい楽しい雰囲気のお店でした。
私の話をたくさん聞いてくださった方、これから働かれる方、ソレイユに遊びに行かせていただいた際は、ぜひお話し聞かせてください!得られるものは大きいと思います。頑張ってください!
麗奈(2020年3月 鳥取環境大学卒業)
私は働き始める前まで、人とお話しすることが苦手でした。お客様とお話が続かないこともありましたが、いっしょに働くスタッフといろんなお話をしたり、場数を踏んだりして、少しずつ人と話ができるようになっていきました。今では、初めて会った人に対しても雑談ができるようになっています。
私自身、居酒屋やレストランなど様々なところで働いてきましたが、その中でも特にそれいゆで働いて良かったと思っています。正直、もっと早く働いていればと今でも感じて居ます。それだけ、様々な経験をさせていただきました。
コミュニケーション能力がないから、お客様とお話をするお仕事を避けていた方には、よい成長の機会になると思います。私がまさにそうでした。ただお金を稼ぐためと考えず、成長のためにそれいゆで働く、という選択肢も考えてみてはどうでしょうか?
結依(2025年2月20日退職)
私は約2年間ソレイユでお世話になりました。
夜のお仕事は全くの初めてでとても不安な気持ちでいっぱいでしたが、ママをはじめとするスタッフの皆様が優しく丁寧にご指導して下さったので未経験でもやり遂げることができました。
最初は、夜のお仕事は女の子同士のいざこざなどがあり怖いのではないかと勝手なイメージがありましたがソレイユはそのような事は一切ありません。
先輩後輩問わず皆さん優しく接してくれました。
開店前に出勤しているみんなでお話をしたり、プライベートでご飯に行ったりなどとても仲良くいい雰囲気でお仕事ができます。
そういった部分がお店の良い雰囲気に繋がっているんだなぁと感じます。
お客様もとても優しい方ばかりです。
歴史あるソレイユに来て下さるお客様は長く通ってくださる方もいれば初めましての方もいます。緊張している私を見て和ませてくださったり、無理しなくていいよ~などど優しい声をかけてくださる方たちばかりでした。
ソレイユの勤務を通して、礼儀や作法など学ぶことができ社会人として必要なことを身につけることができたと思います。
私は人見知りを克服したいという思いで慣れない環境で頑張ってみましたが勤務当初に比べると人の目を見て話すことや、話題を考え話を展開していくことが出来るようになったと思います。
夜のお仕事が初めてで不安な方は是非ソレイユで勤務してみてください。
きっと素敵な出会いがあると思います。
挑戦してみたいけど不安な気持ちがある方、興味はあるけど迷っている方は是非一度体験してみてください!
みなさんがソレイユで素敵な経験、出会いができるよう祈っています。
綾華(2020年6月20日退職)
わたしがソレイユに入ったきっかけは、偶然目にしたウェブサイトでした。
何をするにも『できないかもしれない、不安・・・』が真っ先に出てくるような自信もなく後ろ向きの性格でした。しかし、ママと会ってお話を聞いてみるとお店のあり方や考え方に共感できることも多く、『ここなら頑張れるかもしれない!』と不思議と前向きな気持ちになったことをよく覚えています。
ソレイユはスタッフ同士の風通しも良く、ドラマや漫画でよくあるような変な空気感が全く無かったことが長く続けられた理由だと思います。
お客様も素敵な方ばかりで、接客させていただく中で沢山のことを教えて学ばせていただきました。今までのわたしの生き方や考え方では気が付かなかったような視点もあり、まさに目から鱗でした。
今日(こんにち)の、わたしの考え方に大きな影響を与えてくれています。
入った時からのことをひとつひとつ思い出して、懐かしくなったり、恥ずかしくなったり、いろんな感覚が蘇ってきました。楽しいことだけでなく辛いことも勿論ありました。
どんな時でもサポート体制が万全なので、悩んだ時にはよくママに相談していました。お仕事の悩みだけでなく、日常生活の悩みも打ち明けていました。
当時、採用情報のページで見た『人間力がアップする』というのは、わたしにとっては確かなものでした。
それはその場にいるだけで上がるような簡単なものではありませんが、変わりたいと望む気持ちとちょっとした覚悟があればどこまでも成長していけるのだと思います。
とはいえ、その成長が終わることは一生ないので、更に上を目指すきっかけになればと思っています。
もし、ソレイユで働くことを悩んでいるのであれば、思い切って一度挑戦してみて欲しいです。何もしないまま「自分には無理かもしれない・・・」と決め付けて、自分自身の可能性を消してしまうのは勿体ないです。
きっと新しい自分の良さに気付けるはずです!
原田(2025年3月 鳥取大学 工学部卒業)
私は3年生の冬ごろから約1年間働かせていただきました。
ボーイのバイトの数が足りていなかった時に先輩から連絡をいただき、新しいことに挑戦してみたいと考えそれいゆのバイトに入りました。
最初は、夜のお店で働くということでお店や人に対して多少不安がありました。しかし、社員のボーイさんや4階の女性のスタッフの方々が丁寧に仕事を教えてくださり、徐々に仕事を覚えていくことができました。
また、夜のお店とは思えないほど早く帰らせていただけ、送りもしっかり準備してもらえるため夜のお店で働くという心配の必要はないと思います。
寧ろ自分のやりたいことを応援してくれたり、それいゆに来てくれた自分の友達や知人にも優しくしてくれ本当にスタッフを大切にしてくれる職場だと思います。
また、それいゆでは年齢層の高いお客様が多いため、学校生活だけでは出会えない方々と出会うことができるため社会経験も積め、社会人としてのマナーも身に着けることができると思います。
それいゆは本当に夜のお店という感覚がなくお客様も優しい人ばかりなので学生で人と接する仕事に興味のある人にはすごくお勧めです。
良いことばかり書きましたがスタッフも多いためいろんな人がいます。多少悩むこともあるかもしれませんがこれからの人生の糧になると思います。たくさんの出会いや経験をさせていただいたそれいゆには本当に感謝しています。
興味のある方はぜひ頑張ってください。
北川(2025年3月 鳥取環境大学 経営学部卒業)
私はソレイユで1年間働かせていただきました。私が引っ越しをした際に、新しいアルバイト先を探していた際、当時ボーイをしていた先輩からの紹介で働かせていただきました。
ソレイユでのアルバイトは、ただの仕事ではなく、自分自身を大きく成長させてくれる貴重な経験でした。
最初は右も左も分からず、不安なことばかりでしたが、先輩方に丁寧に教えてもらいながら、少しずつ仕事を覚えていきました。ボーイとしての業務は単なる接客だけではなく、お客様への気配りや、周りと協力しながら働くことの大切さを実感できる仕事です。
特に、ここでの経験を通じて学んだのは「社会に出たときに恥をかかないための立ち振る舞いやマナー」です。
お客様への接し方や言葉遣い、細やかな気配り、仕事をする上での責任感など、どれも今後の人生で必ず役に立つものばかりでした。
この環境で働くことで、自分の人間性が磨かれ、どんな場面でも落ち着いて対応できるようになったと感じています。
もちろん、最初は慣れないことや大変なこともあるかもしれません。
でも、ここにはしっかり支えてくれる先輩や仲間がいて、みんなで協力しながら成長できる環境があります。
困ったことがあれば、遠慮せずにママや先輩に相談してください。
正直、あと1年は働きたかったです。大学4年生に最後にとても良い経験ができました。
本当にありがとうございました。
上杉(2024年3月 鳥取大学 農学部卒業)
私は一年生の冬から約3年間、お仕事をさせていただきました。
お酒の勉強がしたいと思ったことがきっかけで様々なバーの求人を探していたところ、ソレイユに出会いました。ママとの面接や体験勤務を経て、多くのお客様からの信用をいただいているお店であることが分かり、キャストの方々もリラックスしてお客様との会話を楽しんでいることから、働きやすい雰囲気の職場であると感じました。
スタッフとして働き始めてからは、ママや店長、先輩ボーイの温かい人柄に支えられ、緊張で目の前の仕事に手いっぱいだった私も、少しずつ周りを見ることができるようになりました。自分がその時々に応じてすべきことが分かるようになってきてからは、仕事をより一層楽しく感じることができ、お酒の知識だけでなく、飲みの席でのマナーや気遣いなども身に付けることができました。
また、学業やプライベートとの両立がしやすいことも、ソレイユの魅力の一つです。週毎にシフトを出すため予定が立てやすく、大学のテスト期間や長期休暇中の帰省などについても、相談すれば柔軟に対応してくれます。
3年間お仕事をさせていただいて、確かに言えることは、スタッフ、お客様ともに気さくで人情が厚い方の多い職場であるということです。就職先や大学の卒業が決まった時も、自分のことのように喜んでいただき、とても嬉しかったです。
ソレイユでのアルバイトを検討している方は是非一度、ママにお会いしてみてください。充実した時間が過ごせることを祈っています。
山下(2024年3月 鳥取環境大学卒業)
私は4回生の夏前頃から10か月ほど働かせていただきました。
ボーイという存在が、なんでもそつなくこなすイメージがあり、女性を立てることができるということでかっこいいイメージをもったことと、何事も経験だと考え、やってみたかったので応募しました。こんな理由だったのですが、だからといって不採用にするとかはせず、温かく迎えてくださいました。
いざ働き始めると、右も左もわからない状況で、初めての経験でできるかなあと思ってました。しかし、歳の近い先輩や、ママを始めとした社員の方々の丁寧な指導や温かい言葉のおかげでなんとか自分自身でも段々と仕事ができるようになっていきました。
私が働いていて感じた印象としては、人をすごく大切にしてくださる職場であるということです。
柔軟な考えを持っている職場で、手厚く、ダブルワークの私を快く迎えてくださりました。人として間違ったことをしていればそりゃ叱られます。それは当たり前のことだし、理不尽には怒られません。この歳になって思いますが、叱ってくれる存在がいることは本当にありがたいことです。何かあればすぐ相談できる環境があるし、多くの学びを得られると思います。1人の人間として大きく成長できたと思ってます。
今ではソレイユで働くことができて本当によかったなと感じることができます。私はもう卒業をしますが、すごく寂しく思います。
働くことに関して不安を持つ方や、ちょっとでも興味のある方はとりあえず安心してもらいたいです。入ったらきっと不安はなくなります。最初に丁寧に説明してもらえます。わかんないことや不安なことはなんでも答えてくれます。不安になってしまう気持ちはわかります。自分も知り合いはいなかったので、人間関係面では心配はしてました。しかし職業柄、スタッフの皆さん話しやすいのでその辺りは心配ないかと思います。ぜひ頑張ってもらいたいです。
樋江井(2023年3月 鳥取大学 地域学部卒業)
私はお世話になっていた先輩からの紹介で、2年間働かせていただきました。
はじめは夜の世界という知らない世界に緊張していましたが、ママをはじめ、責任者の方々がとても優しく丁寧に教えていただいたことで、1カ月ほどで仕事に慣れることができました。
働いていた時期がコロナ期と被っていたこともあり、多くのイレギュラーなことが起きましたが、何か起こるたびにママからしっかりと説明や私たちの様子を伺う連絡があり、キャストさんだけでなく、私達ボーイもとても大切にされている職場であると感じました。
また昨年創業60周年を迎えたことからもわかる通り、鳥取で多くの方に信用をいただいています。個人的に飲みに行くお店では従業員の方や隣で飲んでいたお客さんがソレイユのことを知ってくださっていたり、昔働かれていたという先輩に出会うこともあったりしました。いいお店だよねというお言葉をいただくたびにソレイユで働かせていただいていることをとても誇りに思えました。
またこの場をお借りして私を可愛がっていただいた多くのお客様にお礼を申し上げます。ボーイという裏方的立場ではありましたが、声をかけていただくことで私もこのソレイユの空間を作っているんだという実感を持てましたし、皆様とさせていただいたお話はとても勉強になりました。時には私がお酒好きということで飲んだことのないお酒を飲ませていただいたり、プライベートで美味しいご飯屋さんに連れて行っていただいたり、普通に大学生をしていただけでは体験できなかったことをお客様に体験させていただきました。
このようにソレイユでは素晴らしい環境で素敵なお客様とお会いすることができました。ソレイユで教わったこと、見て感じたことを生かして社会人としても頑張ろうと思います。
これを見られている皆さんも学生から社会へのステップとしてソレイユで働いてみてはいかがでしょうか。単にお金を稼ぐためだけでなく、学生ではわからなかった新たな世界を学びながら楽しく働くことができると思います。
東山(2020年3月 鳥取環境大学卒業)
私は大学1年生の8月から4年生まで、約3年半働かせていただきました。
やはり、最初は夜の仕事というイメージがあり、少し怖いという気持ちもありましたが、興味があり電話してみると、とても丁寧に対応していただき、また、面接時にママと話してみて、ここなら安心して働けると思い、ソレイユで働き始めました。
実際に働いてみて、他のスタッフの方々が熱心に教えてくださり、働きやすい職場だと感じました。また、出勤の日数も自分のペースに合わせて出せることが魅力です!スタッフの方々は仕事のことだけではなく、それ以外のことでも悩んでいることがあれば相談に乗ってくれる優しい方々たちばかりなので初めてアルバイトをする方にもオススメです!
私はソレイユで働き、特に臨機応変に行動する力がついたと感じています。ただ、きまり通りにやるのではなく、その時の状況に応じて行動する、どうすれば良いか考えるという力が、お客様を第一に考えるソレイユだからこそ学ぶことができました。
私はあまり出勤できない時期も多々ありましたが、本当にソレイユで働くことができ、良かったと思っています。この仕事を始めたときは同じ大学の人もおらず、もちろん知り合いもいなくて、不安でしたが、もし、同じように不安に感じている人がいれば、一度電話してみてください!